トップイメージ INDEXページへ タブメニューイメージ

HOMEプレスリリースINDEX|プレスリリース記事

プレスリリース

2008年3月

ゲゲゲの妖怪楽園リニューアルオープンのお知らせ

ジグソーパズルのやのまん

水木しげるブランドの《グッズ・出版・アミューズメント》を拡充!

3月23日(日)鳥取県境港市に「ゲゲゲの妖怪楽園」のグランドオープン!

※3月20日(木)〜22日(土)は、先行プレオープンいたします(どなた様でも入場可能)。

http://www.yokairakuen.jp

ジグソーパズルの株式会社やのまん(本社:東京都台東区、社長:矢野成一 以下やのまん)では、昨年12月31日をもって改装のため、一時閉園していた鳥取県境港市の妖怪プチ・テーマパーク『ゲゲゲの妖怪楽園』をリニューアルして08年3月23日(日)午前10:00から新装オープンいたします(20日(木)〜22日(土)は、プレオープン)。

やのまんは、水木しげる氏の作品をテーマとして、昨年出版事業にも進出。今期は全国の書店とも取次を通して販売できるようになり、7タイトルの作品を刊行予定しています。そして今年はさらにパワーアップした「世界で境港にしかない、妖怪のテーマパーク」を『ゲゲゲの妖怪楽園』でめざします。

『ゲゲゲの妖怪楽園』(水木しげる記念館の裏)がある境港市は、水木しげる氏の故郷であり、境港駅から水木しげる記念館まで続く水木しげるロードなどが有名な町です。街全体が水木しげるの世界で溢れています。

※昨年の観光来場者数147万人。(一昨年観光来場者数、92万人)<観光協会調べ>

水木しげる記念館に隣接する敷地(約1.000平方メートル)に『ゲゲゲの妖怪楽園』は、「妖怪と触れ合い、家族と思い出を作れる場所」などをコンセプトとし、屋外の「妖怪楽園広場」と屋内施設「妖怪楽園館」(ともに入場無料)で構成されています。妖怪楽園館では、世界初の新アトラクション「ゲゲゲの鬼太郎3Dびっくりサウンド妖怪島」が体感できる約60席のシアター(有料)をはじめ、物販スペースでは「妖怪仲見世」、巨大ジオラマを配した「妖怪写真処」(有料)などが楽しめます。今年は全面改装により昨年より「もっと怪しく、楽しく、懐かしく」をテーマに全体を江戸時代風のつくりで構成し妖怪楽園広場には「鬼太郎の家」「一反木綿の巨大遊具」「妖怪茶屋」「妖怪縁日小屋」などを配置。さらに家族で楽しめるアミューズメントの要素が盛りだくさんです。                                                           特別イベントとしてゲゲゲの鬼太郎・ねこ娘のグリーテングや、妖怪餅つき大会などゴールデンウイーク、夏休みを中心に家族で楽しめる多様なイベントを計画しています。

家族でもっと楽しい思い出が作れる妖怪プチ・テーマパークとして、市民も観光客も集える憩いの場をめざします。

※ 水木しげる関連情報:2008年3月8日の水木しげる氏の86回目の誕生日には、次女、悦子さんによるエッセイ「お父ちゃんと私」が出版されます(YMブックス)。2008年3月5日〜5月5日まで米国ワシントンDCの日本国大使館にて"水木しげる「妖怪道五十三次」展"が開催されます。2008年2月からスタートした「墓場鬼太郎」(フジテレビほか)が現在好評放映中。2008年4月には、韓国でもTVにて5代目「ゲゲゲの鬼太郎(アニメ版)」の放映開始予定。そして日本では7月の夏休み松竹映画「ゲゲゲの鬼太郎(実写版)2」が全国ロードショーされる予定です。

3月20日(木)のプレオープン当日から、ゲゲゲの鬼太郎ファミリーのグリーティングサービスや妖怪ちんどん屋さんのパレード、ねこ娘の「妖怪ネイルアート」など、愉快なオープニングイベントを多数ご用意し、お客さまと一緒に楽しく2008年リニューアルの開園をお祝いいたします。どうぞご期待ください。
なおオープニングイベントの詳細や、当日の取材申し込みについては、下記までお問い合わせください。

<施設概要>
名 称:「ゲゲゲの妖怪楽園」 水木しげる記念館のすぐ裏
所在地:〒684-0006 鳥取県境港市栄町138
電話 0859-44-2889 FAX 0859-44-2928
担当:池田(いけだ)・角(すみ)
敷地面積:979.52平方メートル
建物面積:180平方メートル
主要施設:(屋外)イベント広場(屋内)展示場、3Dびっくりサウンドシアター、売店
入場料:入園無料(一部有料施設有:3Dびっくりサウンドシアター妖怪島、縁日小屋各遊技)
HP http://www.yokairakuen.jp

<本件に関するプレス関係者のお問い合わせは下記までお願いいたします>
(株)やのまん 〒111-0051 東京都台東区蔵前2-6-4 マスダヤビル7F
TEL:03-3865-8475 FAX:03-3865-8534
担当:三廻部(みくるべ)
Eメール:mikurube4806@yanoman.co.jp

ホームへ戻る トップへ戻る